Quantcast
Channel: VR Inside
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6934

まるでVR版「ダークソウル」。ダークファンタジーRPG「The SoulKeeper VR」がリリース!

$
0
0

「ダークソウル」や「キングスフィールド」のようなVRダークファンタジーRPG、『The SoulKeeper VR』がリリースされた。価格は3980円。

HTC Viveのハンドコントローラー自由度の高い戦闘と重厚な世界観に、早くも漂う大作感に期待が集まっている。

アーリーアクセス版ながらもハイグレードなグラフィックやハンドコントローラーを使った多彩なアクションを楽しめる。

The SoulKeeper VRとは

The SoulKeeper VR(ソウルキーパーVR)は、ダークファンタジーを彷彿させる、HTC Vive向けのVRアクションRPG。開発はHELM Systems。

プレイヤーは修道院のウォリアーモンクとして、同じ修道院のライバルにまつわる黒い噂を調べるため、危険な旅へと出ることになる…。

HTC Viveのハンドコントローラーを利用したジェスチャーによる近接攻撃や魔法攻撃ができるVRならではのバトルシステムが特徴だ。

本作はファンタジー世界“The SoulKeeper Universe”をベースにした一連のVRRPG作品のファーストエピソードとなり、シリーズが進むに連れて様々なキャラクターが絡み合った物語を体験できるとのことだ。

Unreal Engine 4を使ったグラフィックはVRゲーでは現状最高峰。

まず何よりもPS4やXbox Oneの大作にも劣らない描きこまれたグラフィックに驚くことだろう。

多くのVRゲームは没入感こそ高いが、グラフィックは一世代前くらいの水準のクオリティの作品も少なくない。

だが、本作の描き込みは桁違いだ。中世のダークファンタジーの雰囲気を見事なまでに色濃く表現している。

背景や鎧、武器、魔法などのグラフィック一つ一つが張り詰めるまでに美しい。巨大なドラゴンとのバトルは、まさにVRならではの圧迫感を感じてしまうほど。ゾンビや獣人といったクリーチャーもグロテスクで、ホラー要素こそないが迫力十分。

ダークファンタジーとアクションRPGの組み合わせの相性は抜群。そして、ダークファンタジーVRの組み合わせの相性も、無論、抜群と呼ぶほかはない。

多彩な攻撃方法が楽しめるバトル

剣や弓矢など、武器を使ったアクションだけじゃなく、シンボルを描いて魔法を呼び出すなど、VRならではの魔法詠唱が可能なのが本作の特徴。

HTC VIVEのハンドコントローラーで剣を振る、魔法を詠唱するなどの様々なアクションをとることができる。

魔法と武器を組み合わせた、強力なエンチャント・ウェポンを作成し攻撃することも可能。

4人のキャラクターを選択可能

ストーリーも異なり、得意分野を持った4人のキャラクターを操作可能とのこと。最初に使えるキャラはバランス型だが、魔法は使えないが肉弾戦が得意な戦士などが登場する。

ダークかつ重厚な世界観

ダーク・ファンタジーを銘打つだけあって、ストーリーもヘヴィだが、演出もやはり残酷描写が目立つ。血しぶきといったゴア表現も多く、敵キャラなどもグラフィックの美しさも相成ってグロテスクさも際立っている。ダークファンタジーは人を選ぶものだし、好きな人はどこまでも好きだろうが、全般的に対象年齢は高いと言える。

テレポート移動じゃない限りVR酔いは不可避か

移動方式はHTC VIVEのタッチパッドでの自由移動とテレポート移動の2方式を採用している。タッチパッド移動は自由に移動できて没入感が高いのだが、現状では、かなりVR酔いを起こしやすい。カメラのトラッキングなのか、PCの性能なのかはわからないがカクつきも頻発する。

テレポート移動ではある程度改善することができたが、理想としては自由自在にワールドを歩き回りたいものである。アーリーアクセス版とのことなので、今後の改善に強く期待したいところである。

日本語化対応すればヒットは確実

「キングスフィールド」「ダークソウル」など、フロム・ソフトウェアの作品群を強く想起させる作品だ。三浦建太郎「ベルセルク」などが好きな方も完璧にツボだろう。

やはり、という他ないのだが、残念ながら、本作は日本語には対応していない。丁寧なチュートリアルがほどこされているが、英語の読解だけではなくヒアリングも要求される。せっかくのダークかつ荘厳な世界観を語学の壁で堪能できないのは心苦しい。

アーリーアクセス版なのでまだプレイするのに不自然な点も多い。Steamでの評価も賛否両論といったところである。素材は超一流。そう思わせるに十分だ。ここからの改善には期待してやまない。

日本はRPGを、ファンタジーを愛する国なのだ。PSVRなどへの移植も強く望みたい。

The SoulKeeper VR 詳細

タイトル The SoulKeeper VR(ザ・ソウルキーパー VR)
ジャンル アクション, 独立系開発会社, RPG, 早期アクセス
開発元 HELM Systems
パブリッシャー HELM Systems
リリース日 2017年8月15日

 

Copyright © 2017 VR Inside All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6934

Trending Articles