Quantcast
Channel: VR Inside
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6936

より手軽なVR検証が可能に!「バーチャルデザインレビュー」のワイヤレスオプション販売へ

$
0
0

サイバネットシステム株式会社は2019年9月19日(木)、サイバネットが販売・サポートしているVRソフトウェア「バーチャルデザインレビュー」のワイヤレスオプションを、台・HTC Corporationと米・Advanced Micro Devices, Inc.と共同で開発したことを発表しました。

これらは同日より販売開始されています。


ワイヤレス化で時間や場所を選ばず高精度なVR検証が可能に

今回ワイヤレスオプションが開発された「バーチャルデザインレビュー」は、3D CADの形状をデータをそのままVR空間に投影させることによって、遠隔地にいる人も含めて複数人がVR空間内でコミュニケーションを取りながらレビューすることができるVRシステムです。

VR空間で

手戻り

設計変更

などの情報を感覚的に共有することで、コストと時間の圧縮を実現しています。

イメージ

そんな「バーチャルデザインレビュー」にワイヤレスオプションが開発されたことにより、より一層スマートな形で利用することが可能になりました。

同社によると、

PCとVR機器をつなぐケーブルがVR検証中に与える安全面の懸念や行動の制限

ベースステーションの設置やその場所への移動の手間

などからワイヤレス化のニーズが高まっていたものの、ワイヤレスタイプのHMDでは3D CADデータを簡略化しなければならないことが課題だったとのことで、それを解決する為に今回のオプションが開発されています。

このオプションは、同システムを提供しているサイバネットシステム社と

HMD開発で名高いHTC社

視覚化技術などを研究しているAMD社

で共同開発されており、AMD Radeon Proグラフィックス・カードを搭載したワークステーションで表示した3D CAD のデータを、HTC社のワイヤレスHMD「HTC VIVE Focus Plus」に無線で表示させます。

また内蔵のセンサーを利用しているため、ベースステーションの設置も不要になります。

イメージ

VIVE Focus Plus

その他の特徴

今回開発されたオプションに搭載されている、3D CADデータをそのままワイヤレスでリアルタイムにVR空間に表示させる技術は、AMD社のVRストリーミングソリューション「AMD Radeon ReLive for VR」をバーチャルデザインレビューで最適なパフォーマンスが発揮できるようにカスタマイズすることで実現しています。

また3D CADだけでなくCAEによるシミュレーション結果の表示も可能で、ワイヤレスの状態で検証しても遅延を感じることなく利用することが可能です。

これによって時間や場所を選ばない手軽なVR検証が可能になり、設計~製造現場間でのVR活用・コミュニケーションの促進と

手戻りの軽減

コストの削減

開発期間の短縮

を実現していきます。



体験セミナーも開催

今回の「バーチャルデザインレビュー」ワイヤレスオプション開発と販売に伴い、今年10月に体験セミナーが秋葉原でを開催されます。

なお、参加は申し込み制です。

開催概要

日時:2019年10月10日(木)14:00~16:30

会場:TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原(秋葉原駅徒歩3分)

定員:80名

申込みサイト

バーチャルデザインレビュー公式サイト

まとめ

サイバネットシステム社の「バーチャルデザインレビュー」に、ワイヤレスオプションが登場しました。

このオプションはAMD社のワークステーションで作った3D CADデータをワイヤレスHMD「HTC VIVE Focus Plus」に投影するもので、これによって手軽にスマートなVR検証が行なえるようになっています。

遠隔地のメンバーも含めてデータを感覚的に共有できるのがVRシステムの利点です。

もっと開発が進めば、あっと驚くような機能が登場するでしょう。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]









Copyright © 2019 VR Inside All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6936

Trending Articles