これはスゴい!全身で仮想世界を体感する世界のアトラクション型VRデバイス
VRのもたらすリアリティは本当に素晴らしいものだ。 しかし、プレイステーションVR(PSVR)やHTC VIVEなど、自宅で体験できる主要なVRデバイスがもたらす体感価値は、現在のところは体験が視覚と聴覚のみに限られている。 VRコンテンツの中では、走る車の加速度や、敵の攻撃による衝撃など、視覚や聴覚以外の体験も発生しているのに、現在のところは、それらを体感することはできない。...
View ArticleARは暮らしを助ける救世主!?ARKit対応非エンタメアプリ紹介
OSがAR機能を提供するということで注目を集めていたiOS11が、とうとうリリースされた! スマートフォンといえば、やはり、ゲームアプリが主流。 もちろん、iOSが提供するAR機能「ARKit」も、既に様々なゲームアプリが導入しはじめている。 ゲームのもたらす「楽しい体験」は素晴らしい! ただ、やはり「実用性」という観点も捨てられない。...
View Article『進撃の巨人』の世界や初音ミクのライブなどが楽しめる「VR THEATER」がアニメイトカフェに初導入
株式会社アニメイトは、人気アニメ・ゲーム作品とのコラボレーションカフェを展開する「アニメイトカフェ」で「VR THEATER」サービスを導入し、11月3日からアニメイトカフェショップ京都殻導入スタートすることを発表した。 11月3日よりアニメイトカフェショップ京都にてスタート VR...
View Article集団体験型VR施設「コニカミノルタ VirtuaLink」が4か月で動員5万人を突破
コニカミノルタプラネタリウム株式会社は、同社が運営する集団体験型VR施設「コニカミノルタ VirtuaLink(バーチャリンク)」のVR体験動員数が2017年10月28日(土)、累計5万人を突破したことを発表した。 2017年6月26日に開業し、わずか4か月での記録達成となった。 ※動員数は、2017年6月26日にオープンした「コニカミノルタ VirtuaLink in...
View Article陸前高田の現状を伝えるバーチャルスタディツアーが「青山祭」に出展
VRスタディツアーの画面。VRゴーグルを付けると360度全方向を見渡すことができ、自分が被災地に立っているような体験ができる...
View ArticleVRでクラシックなストラテジーゲームをプレイできる「Skyworld」、アップデート用のパッチがリリース
10月はじめ、Vertigo GamesはVRストラテジーゲーム「Skyworld」をリリースした。本作はOculus RiftとHTC Viveでプレイ可能である他、Windows MRヘッドセットにも対応している。 本作は先日アップデート用のパッチがリリースされ、最適化などを含むバグ修正や、ゲームプレイに関して若干の変更が行われている。 「Skyworld」について ゲームについて...
View Article現在のVRによる知覚には「不自然さ」が潜んでいる。しかし、より「自然な」知覚に近づける研究も進んでいる。
イギリス・リーズ大学で認知心理学を研究しているMark Mon-Williams教授は、長文投稿メディアMediumにVRによる知覚に潜む「不自然さ」に関する論考を投稿した。本記事では、同教授が指摘するVRにまつわる「不自然さ」をまとめたうえで、その「不自然さ」を克服する研究が進められていることも紹介する。 脳の高負荷状態を引き起こす現在のVRヘッドセット 「未知」を最小化する脳の働き...
View ArticleソニーがMR技術を搭載したNew Concept Cart(ニューコンセプトカート)SC-1を開発
ソニー公式サイト(https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201710/17-096/index.html)より引用 ソニー株式会社は、AI×ロボティクスの取り組みを加速しており、その一貫として新たな移動体験の提供を目的とした New Concept Cart(ニューコンセプトカート)SC-1を試作開発した。...
View ArticleVRモード動画でシリア難民危機について答えるWebサイト「Searching for Syria」日本語版オープン
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会は、Googleの協力の元、360度見渡せるVRモード動画を駆使し、シリア難民危機に関する実態を伝えるウェブサイト「Searching for Syria(シリアを探して)」の日本語版をオープンしたことを発表した。...
View Article宇宙空間が舞台のサバイバルアドベンチャー「Space Pirates and Zombies 2」の早期アクセス版がリリース間近
インディーゲームスタジオMinMax GamesによるVRアドベンチャー「Space Pirates and Zombies 2」がリリースを控えている。 本作は11月7日に早期アクセス版の配信を予定しており、HTC ViveとOculus Riftでプレイ可能だ。 「Space Pirates and Zombies 2」について ゲームについて...
View Articleアメリカの16~24歳のゲーマーの58%がVRゲームをすでにプレイしているか、プレイする予定
セキュリティー会社ProtectWiseは、アメリカの若年層を対象としたVRに関する意識調査結果を発表した。 アメリカのゲーマーにとって、VRは将来の目標 同社は、アメリカの16~24歳の「自分をゲーマーだと思っている」男女524人を対象として、VR・ARとセキュリティに関する意識調査を実施した。以下のその調査結果の注目すべき箇所を紹介していく。...
View ArticlePlayStation® Live From Paris Games Weekで新規PSVR情報が公開!
日本時間10/31 0:00より公開されたPlayStation® Live From Paris Games Weekの情報を順次公開します。 PlayStationVR(PSVR)にかんする情報は11個との情報。 Megalith Bow to Blood Stifled ※内容追記編集中※ Copyright © 2017 VR Inside All Rights Reserved.
View ArticlePSVR専用タイトル「The Bellows」PS Storeにて発売開始
PS Storeより引用 PS Storeにて11月2日(木)に、PSVR専用タイトル「The Bellows」の発売が開始されている。 価格は560円。 VRホラーゲーム「The Bellows」発売開始 「The Bellows」は、2016年にHTC Vive専用タイトルとしてSteamで公開されたVRホラーゲーム。 今回、PSVR版となってPS StoreでCastle Steps...
View ArticleStar Warsシリーズ最新作映画のVRコンテンツが発表!BB-8の修理がVRで楽しめる!
2017年12月15日に全世界同時公開予定のStar Warsシリーズ最新作「Star Wars: The Last Jedi(スター・ウォーズ/最後のジェダイ)」とコネクトする公式VRコンテンツ「Star Wars: Droid Repair Bay — Astro-Mechanic for the Resistance」が制作中であることがILM×LABとLucasfilmから発表された。...
View Articleファーウェイ、VRオープンラボを軸とした産業間協業の計画を発表
VRオープンラボを活かした産業間協業に関する計画を共同発表したファーウェイとパートナー各社 ファーウェイ(中国語表記:華為技術、英語表記:HUAWEI)は、「ウルトラブロードバンドフォーラム...
View ArticleBlack Eyed Peasとマーベルによるコミック「Masters of the Sun」のVR版が登場、2018年1月にリリース予定
米国のヒップホップグループBlack Eyed Peasは、コミック出版社マーベルと提携してコミック本「Masters of the Sun – The Zombie Chronicles」を制作、現在出版中だ。 本コミックをテーマにしたVR体験がリリースされることが明らかになっており、Gear VR対応で2018年1月にリリースされる予定だ。 概要 Black Eyed...
View ArticleVRでリノベーション事例をその場で体感『みな-トクPRO・VRリノベ提案サービス』がスタート
みな-トクPRO・VRリノベ提案サービスの流れ 株式会社KTは、不動産プラットフォーム「みな-トクPRO」を2017年4月より展開し、東京・神奈川の不動産業者に対して、IT等の最新技術を駆使して、売買等の取引円滑化を支援し、2017年11月1日より施工事例をVRで体感できる『VRリノベ提案サービス』を開始したことを発表した。 空き家活用に有効!VRでリノベーション事例を体感できる...
View ArticleロケーションベースVRのVRstudiosがワイヤレス技術を持つTPCastとの連携を発表
パソコンと接続することで高品質なVR体験を提供する家庭用のVRシステムでは、まだまだ有線接続が基本となっている。2016年に発売されたHTC ViveやOculus Riftはもちろん、8Kの高解像度が期待されるPimaxのPimax 8K VRヘッドセット(クラウドファンディングで300万ドルを集め、来年発売予定)も有線接続が必要だ。 HTC...
View Articleマイクロソフトが次世代HoloLensのためにAIチップ開発競争へ参戦
マイクロソフトのMRデバイスHoloLens マイクロソフトのHoloLensは、MR(複合現実感)デバイスの代名詞的存在だ。ライバルとしてはMetaのMeta 2などが存在するものの、完成度の高さや世界的企業が開発を手がける安心感ではHoloLensが上を行く。...
View Article重力ゼロのアリーナでバトル!FPS「Skyfront VR」の早期アクセス版が11月11日にリリース
Levity PlayによるVRFPS「Skyfront VR」の早期アクセス版がリリースされる。 本作はクローズトベータによるテストを通してゲームの改善を行なっていたが、11月11日のリリースを予定していることが明らかになった。HTC ViveとOculus Riftでプレイ可能となる。 「Skyfront VR」について ゲームについて 「Skyfront...
View Article