週末恒例!
今週(10/17〜10/24)で注目を集めた10記事を土日の2日間に渡ってお届け!
「そういえばこんなこともあったなぁ」
っていう情報があるかも?
それでは早速前半5記事見ていきましょう!
①RPG風のVR動画で工場内を見学!「ジェネリッQ」Youtubeで公開!
10月17日の沢井製薬株式会社の発表で、同社の工場をRPG風に見学できるVR動画「ジェネリッQ~工場で6つの秘密を探せ~」がYouTubeで公開されていることがわかりました。
今年9月2日から配信されている「ジェネリッQ」は、カヤック社が企画・制作を、永井カイルが楽曲を担当する昔懐かしいドット絵と実写が混じった構成のVR動画です。
工場内の様子を見学できるだけでなく、製薬工場に関する知識を沢井製薬のキャラクター「ジェネちゃん」と一緒にクイズに答えながら学ぶこともでき、大きな話題となっています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-169073/
②ソニーが新ARゴーグルを公開!ゴーストバスターズARのテストプレイ実施中!
ゴーストバスターズ公開から35年を記念したARアクティビティ「GHOSTBUSTERS ROOKIE TRAINING」が銀座ソニーパークでプレイすることができるようになりました。
「GHOSTBUSTERS ROOKIE TRAINING」は、ソニーの実験的プログラム第11弾『#011 GHOSTBUSTERS IN THE PARK』のアトラクションの一つとして、ソニーが開発している最新AR技術を体験できるものです。
この他、ゴーストと楽しい写真を撮ったり、劇中使われた小道具の実物を見ることもできる「#011 GHOSTBUSTERS IN THE PARK」は12月8日まで開催される予定となっています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-169029/
③VR脳トレゲーム「Brain Training VR」が発表へ!CEATEC 2019で披露も
10月17日、脳活動をトラッキングするVR脳トレゲーム「Brain Training VR」のプロトタイプ版が幕張メッセで開催された「CEATEC 2019」にて初公開されました。
「Brain Training VR」は、xRコンテンツ制作のダフトクラフト社と脳活動センサーの開発を行う株式会社NeU(ニュー)との共同で開発された日本初の脳活動をトラッキングするVR脳トレゲームです。
ゲーム内容はVR空間で計算問題の正答数を競うものですが、健康寿命を伸ばしたいアクティブシニアにとって認知機能トレーニングに役立つ商品となることが期待されています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-169094/
④「VRoid WEAR」プロジェクト第二弾!バイきんぐ・小峠英二さんとコラボ!オリジナルファッションアイテムを無料配布!
アバターウェアによるバーチャルファッションを楽しめる「VRoid WEAR」が、人気芸人小峠英二さんプロデュースのバーチャルファッションブランド「EIJI KOTOUGE」とコラボレーションすることが明らかになりました。
今回のコラボレーションプロジェクト「VRoid WEAR x EIJI KOTOUGE」は、ピクシブが展開する3Dキャラクター事業「VRoidプロジェクト」の一環として「3Dキャラクターのためのファッション」を創造するために行われるものです。
また、コラボにあたっては小峠さんと番組で共演しているVTuber「ブイ子」がアバターファッションモデルとして起用されています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-169044/
⑤VRにおすすめのグラボ紹介!最適なグラフィックボードを選んでVRを快適に楽しもう!
快適にPC VRを楽しむためには、VRに最適な環境を整備する必要があります。
しかも、単純に高性能なゲーミングPCを揃えれば良いというものではなく、グラフィック処理を行うグラフィックボードの性能が特に重要です。
今回の記事では、VRを快適に楽しむためのグラフィックボードの選び方やおすすめのグラフィックボードについて特集しています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/vrgpu/
まとめ
今週前半は、複数の企業のコラボによる新しいコンテンツ展開に関する記事が中心になりました。
VR普及には魅力的なコンテンツが欠かせませんが、企業がそれぞれの知見を持ち寄ることでまったく新しいVRコンテンツが生まれるきっかけとなります。
様々な業種間でコラボにより新しい発想が生まれ、さらなるVRの発展につながることを期待したいですね。
注目のニュース記事、後半の残り5記事は明日公開します!
お楽しみに!
Copyright © 2019 VR Inside All Rights Reserved.