Quantcast
Channel: VR Inside
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6936

VRニュースイッキ見!【後編】「『ジョン・ウィック:パラベラム』の撮影にVRが大きく貢献」など注目記事を振り返り!!

$
0
0

週末恒例!

VRニュースイッキ見【後編】!

昨日の前編に引き続き、今週(11/1〜11/7) 注目を集めた10記事のうち、後半5記事を一気に紹介します!

VRニュースイッキ見【前編】はこちら→https://vrinside.jp/news/post-170131/


①VRコーチング英会話「SmartTutor TORAIZ」がTORAIZ全センターに展開!法人向けVRプログラムも提供開始

VRニュースイッキ見_VRコーチング英会話「SmartTutor TORAIZ」がTORAIZ全センターに展開

受講生一人ひとりにカスタマイズした学習プログラムで英会話を学べる「TORAIZ(トライズ)」は、「VRコーチング英会話 SmartTutor TORAIZ」をTORAIZ全センターで本格展開させることを発表しました。

Smart Tutorは、PlusOne社が英会話スクール向けに提供しているVRプログラムで、生徒の会話を、発音・流暢さ・スピーチペースなど7つの評価指標でリアルタイムに分析し、英会話内容を客観的にスコア化することが可能です。

TORAIZ向けの「SmartTutor TORAIZ」では、さらにVR空間に自分専任の講師がいつでも英会話レッスンをしてくれるようなプログラムになるとされています。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-169954/

②全身モーキャプアプリ「ミチコンPlus」アップデート!動画読み込み機能を追加

VRニュースイッキ見_全身モーキャプアプリ「ミチコンPlus」アップデート

全身リアルタイムモーションキャプチャアプリ「ミチコンPlus」のアップデートが、2019年11月1日に実施されたことが明らかになりました。

「ミチコンPlus」を運営するネクストシステムが発表したもので、端末に保存された動画を取り込める「動画取り込み機能」が実装され、リアルタイムでのモーションキャプチャが難しかった場合でもモーションキャプチャを利用することが可能です。

また、ユーザーから要望が多かった撮影時の縦ブレを軽減する機能も追加され、より自然で安定したモーションキャプチャを実現できるようになりました。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-169969/

③AR機能を活用した街巡りジョギング「FUNJOG in 渋谷」11/16に開催

VRニュースイッキ見_AR機能を活用した街巡りジョギング「FUNJOG in 渋谷」11/16に開催

11月16日、ARアプリを活用して渋谷の街を楽しみながら巡るオリエンテーリングスポーツ「FUNJOG(ファンジョグ)in 渋谷」の開催が、スーパースポーツゼビオ 渋谷公園通り店より発表されました。

「FUN JOG in 渋谷」は、位置情報ARアプリ「COCOAR」を活用して制限時間内にイベントMAPに記載された渋谷の魅力的なスポットを巡るイベントとなっています。

タイムを競うことではなく、より多くのチェックポイントを回り、渋谷という街を楽しむイベントとなっており、イベントを通じてランニングやウォーキングを継続的に楽しむきっかけ作りになる内容です。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-169992/



④8K VR映像をそのまま再生!一体型VRゴーグル「SKYWORTH S1」12月より日本で発売!

VRニュースイッキ見_一体型VRゴーグル「SKYWORTH S1」12月より日本で発売

株式会社VR Japanは、新型一体型VRゴーグル「SKYWORTH S1」の日本正規販売代理店として2019年12月より国内販売を開始する予定であることを明らかにしました。

「SKYWORTH S1」は、外部のソフトウェアやアプリなどを使用せず8KのVR映像をそのまま再生できる4K高解像度の一体型VRゴーグルです。

また、VR Japan社は、販売開始に先駆けて無料「SKYWORTH S1」の体験・説明会を11月11日以降に、数回実施することも発表されています。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-170064/

⑤もはや大ヒット映画にはVR必要不可欠?「ジョン・ウィック:パラベラム」の撮影にVRが大きく貢献

VRニュースイッキ見_「ジョン・ウィック:パラベラム」の撮影にVRが大きく貢献

かつては、VRコンテンツについて「映画のようなVR体験」という言い方がされていました。

しかし、最近では映画の方が大胆にVR技術を採用し、世界観の構築や演出に活用し撮影の効率化を図るケースが増えています。

ハリウッド映画の撮影におけるVR技術の活用例を、「ジョン・ウィック:パラベラム」と実写版「ライオン・キング」という2つの大ヒット映画について取り上げています。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-169927/

まとめ

今週後半のニュースはVR/ARを活用したイベントやビジネスの話題が多かった印象です。

特に注目を集めたのが、ハリウッド映画の撮影におけるVR活用例を紹介した記事でした。

VRを撮影に本格導入した作品といえば「レディ・プレイヤー1」が挙げられますが、今回紹介した「ジョン・ウィック」のようにSF映画ではない作品でもVRが使われることが増えているようです。

今後ハリウッドでVRがより大きな役割を果たすようになれば、VR技術が一気に進歩していくことが期待されます。

今後どんな作品でVRが使われていくのか、映画をただ見るだけではない楽しみ方が増えたような気がします。

来週はどんなVRニュースがあるのでしょうか?

お楽しみに!









Copyright © 2019 VR Inside All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6936

Trending Articles