活き活きとしたサンフランシスコを見られるVRコンテンツ
VerizonのVRエリア(サンフランシスコのダウンタウン) VR映像を利用して、観光地のプロモーションを行う自治体は珍しくない。また、航空会社や旅行会社が海外旅行客の増加を狙って同様のプロモーションを行うこともある。...
View ArticleVertebrae、ARKitに対抗してWebベースのクロスプラットフォーム広告サービスを開始
海外メディアNext Realityは、クロスプラットフォームAR広告サービスを展開するVertebrae社を紹介した。 ネイティブAR広告か?WebベースAR広告か? リリースが目前に迫っているiOS11には、リッチなモバイルAR体験を可能とするプラットフォームARKitが実装されている。本メディアでは、同プラットフォームがもつ豊かな表現力を証明するデモ動画をすでに多数紹介してきた。...
View Article旅行にいけない家族もバーチャルで旅行に一緒に行けるVRを活用した新しいサービス「ANA VIRTUAL TRIP」が始動
ANAセールス株式会社は、ナーブ株式会社とともに、VR(Virtual Reality:仮想現実)の技術を活用した新サービスとして「ANA VIRTUAL TRIP」を始動し、2017年9月1日よりサービス体験モニターの募集を開始したことを発表した。 「ANA VIRTUAL TRIP」について ANA VIRTUAL TRIPとは、VR(Virtual...
View Article京都五条でイマドキ百鬼夜行を退治せよ!ハイパーVR・ARアトラクション「オバケハンター」開催
京都に本社を置く、株式会社ワン・トゥー・テン・ドライブ(東京オフィス:品川区、代表:梅田亮、以下1→10drive)は、日本の伝統的な古典の文化をテクノロジーでアップデートするプロジェクト“Update the Classics!(アップデート・ザ・クラシックス)”をスタートした。 そのプロジェクト第1弾として、ハイパーVR・ARアトラクション『オバケハンター』が京都五条で開催される。...
View Article博報堂とプレースホルダがAR・VR領域における共同研究を開始
株式会社プレースホルダは、株式会社博報堂とプレースホルダが、AR・VR領域における「体験型アトラクション」についての共同研究契約を締結し、研究を開始したことを発表した。 「体験型アトラクション」についての共同研究について 本研究では、「体験型アトラクション」を通じ、ブランドへの継続的なファン効果を促すことを追求するということだ。...
View ArticleVRパズルアドベンチャーゲーム「Sea Hero Quest」は、脳科学を応用した認知症診断ツールだった
海外メディアQuartzは、「Sea Hero Quest」を紹介した。 医学に役立つゲームの誕生秘話 「Sea Hero Quest」は、ポップなグラフィックが印象的なGear VR対応パズルアドベンチャーゲームだ。...
View Article360Channelが映画『ダンケルク』の世界をVRで体感できる『ダンケルク VR エクスペリエンス』を配信開始
株式会社360Channelは、360度VR動画専用配信サービス「360Channel(サンロクマルチャンネル)(https://www.360ch.tv/)」にて、映画『ダンケルク』で描かれる生き残りをかけた決死の救出作戦を疑似体験できるVR動画を、日本での映画公開に先駆けて2017年9月5日(火)より配信開始した。...
View ArticleVR用途にも適した個人用スピーカーJBL Soundgear
ネックピローのような形のパーソナルスピーカー 映像とともにVRへの没入感を大きく左右する要素である音声。良い音でVRを体験すれば、その世界にいる感覚は高まる。 VRヘッドセットを使うときにはイヤホンやヘッドホンで音声を聞くのが一般的だが、耳にイヤホンをはめているのが苦手、ヘッドホンが蒸れると感じる場合にはパーソナルスピーカーを試すのも良いかもしれない。 JBL...
View Articleあのロングセラーボードゲーム、『カタン』がVR化!2017年中に発売予定
『カタンの開拓者たち(原題:Die Siedler von Catan)』と聞けば、多くの人は「ああ、あのゲームか」と簡単に思い浮かべることが出来るのではないだろうか。 過去数十年を通じて30の言語に翻訳され、出荷数は2200万部数を超えるという、世界中で有名なロングセラーボードゲームだ。 このボードゲームのVRゲーム版『Catan VR』が制作されることが発表された。...
View Articleゴルフ業界がVRで若い世代にアピール
バーチャルリアリティでゴルフをする様子 友達と野球やサッカーをするのが好きな子供は多いが、本格的なゴルフを近所の公園ですることはできない。プレイするにはきちんと道具を揃えなければならないし、コースがなければゴルフにならないからだ。...
View ArticleVRシューティングゲーム「Gunheart」大型アップデート&値下げセールを実施
海外メディアVRFocusは、「Gunheart」の大型アップデートと値下げセールを報じた。 より刺激的なグラフィックとゲームモードを追加 2017年8月1日にリリースされたVIVE&Oculus Rfit対応VRシューティングゲーム「Gunherat」が、リリース後およそ1ヶ月足らずで大型アップデートを実施する。開発元スタジオのDrifterは、アップデート内容をまとめた動画を公開した。...
View Article8Kにも対応!360°動画制作の「初心者向け」カメラ「Obsidian GO」が予約受付中
中国のテックカンパニーであるKanDaoは360°カメラの新ラインアップとして「Obsidian GO」を発売することを発表した。現在事前予約を受け付け中だ。 「Obsidian」は今年のはじめにKanDaoが立ち上げた360°カメラのブランド。これまでにプロ仕様のモデル「Obsidian S」と「Obsidian R」を発売している。いずれも、世界最大規模の家電見本市であるCES...
View ArticleVRアーケードとVRゲームのライセンス
VR施設ならではのゲームを提供するところもある VRヘッドセットは徐々に安価なデバイスになっているが、PCベースのデバイスを使った高品質なゲームを楽しみたいと思うとそれなりの費用をかけて環境を整えなければならない。さらに、日本の家庭環境を考えるとルームスケールのVRゲームを遊ぶためには部屋を片付けてプレイエリアを確保しなければならないという家庭も多いだろう。...
View Article『V-REVOLUTION』が関東初上陸!9月中旬にプレビ劇場ISESAKIにて導入が決定
株式会社クラウドクリエイティブスタジオは、ゲーム特化型VRプラットフォーム『V-REVOLUTION』がプレビ劇場ISESAKIにて導入が決定し、2017年9月中旬に稼働を開始予定であることを発表した。 稼働情報 ・店舗名:プレビ劇場ISESAKI http://www.plabi-isesaki.jp ・時期:2017年9月中旬予定...
View Articleリゾートウエディングを疑似体験できるVR体験コーナーも!JTBリゾートウエディングEXPO in 東京ベイクルーズ開催
JTBグループの株式会社JTB首都圏(東京都品川区、代表取締役社長:池田 浩)はブライダル事業の強化を目的とし、10月15日(日)に「JTBリゾートウエディングEXPO in 東京ベイクルーズ」と題し、シンフォニークラシカ号を貸切り、ウエディングBIGフェアを開催すると発表した。 同イベントは完全予約制。またハワイやリゾートウエディングを疑似体験できるVR体験コーナーも設置される。...
View Articleアメリカで拡大する「女性向けVRポルノ」は、自己啓発ツールとして機能している?
海外メディアForbeは、アメリカにおける「女性向けVRポルノ」の実情を報じた。 「女性向けVRポルノ」はシリアス・コンテンツ? 成長する「女性向けVRポルノ」市場...
View Article「不気味の谷」も克服可能?「本物の人間」のようなアバターをVR空間へ導入する研究が進行中
ロボットやCGなどで人間の外見を再現して、それをより「人間らしく」仕上げようとした場合、ある一定ラインを超えると人間はその対象に不気味さを感じるようになる……。いわゆる「不気味の谷現象」をめぐる議論は、おおよそ以上のような内容で一般的に流布している。 もちろん「不気味の谷現象」の存在はVR空間におけるCG制作においても例外ではない。...
View ArticleGoogle Jump Startプログラムから360°ショートフィルム「The Crew」が発表!
クルーズシップの船員の実体験をもとに制作される360°ショートフィルム「The Crew」がGoogleのJump Start Programから発表された。 The CrewはフィルムメイカーがVRカメラを利用できるJump Start Programのサポートで、今月にニューヨークで撮影が開始される。 クルーズシップでの厳しい環境に耐え働くフィリピン人船員のストーリーが描かれる。 The...
View ArticleVRゲーム「ZOMBIE ELEVATOR」のDaydream版が配信開始!
ViRD株式会社は、VRホラーシューティングゲーム「ZOMBIE ELEVATOR」をGoogle Daydream View(日本未発売)に対応し、Google Play Storeにて販売開始した。 ZOMBIE ELEVATORについて 「ZOMBIE ELEVATOR」は、GearVR/Daydreamに対応したホラーシューティングゲーム。...
View ArticleSamsung、自殺を予防するVR診療アプリを開発することを発表
海外メディアRoad to VRは、Samsungが自殺を予防するVR診療アプリを開発することを報じた。 AIを活用したVR診断アプリの開発 同メディアによると、SamsungはVRアプリ開発会社のFNIと韓国の病院Gangnam Severance Hospitalとパートナーシップを締結して、メンタルヘルスに関するGear VR対応アプリを開発することを発表した。...
View Article