HTC ViveでOculusゲームをプレイできるソフト「Revive」、VRオープンスタンダードプロジェクトに加入!
CrossVRが開発する、HTC ViveユーザーがOculusプラットフォームのゲームをプレイできるようにするソフトウェア、ReviveがVRとARアプリ、デバイスの新オープンスタンダードを作るプロジェクト、OpenXRに加わったことを発表した。...
View ArticleLenovoのMRヘッドセット「Lenovo Explorer」はラップトップPCでも動作可能!
先日LenovoはWindows MRヘッドセット「Lenovo Explorer」を「近日中にリリース」する予定があるとアナウンスした。 アナウンスの中で「Lenovo Explorer」について明かされた情報は少なかったが、VRfocusは同機種のスペックに関する情報が新たに明らかになったと報じた。 これによれば「Lenovo...
View Article等身大のピンボールがプレイできるVIVE対応ゲーム「Hurl VR」9月13日にリリース
インディーズゲームメーカーRusty Oakは、VIVE対応ピンボールゲーム「Hurl VR」をリリースする。 ピンボールに没入できる「Hurl VR」 概要 2017年9月13日にSteamからリリースされるVIVE対応ピンボールゲーム「Hurl VR」は、「ピンボールゲーム」といってもリアルにあるようなせいぜいテーブル大の大きさのピンボール台が登場するわけではない。...
View ArticleHMDのよりリアルな世界を実現するピクセルスムージングフィルムを新たに開発
大日本印刷株式会社(以下、DNP社)は、ヘッドマウントディスプレー(HMD)の画質を改善して、映像へのリアルな没入感を高めるピクセルスムージングフィルム「DNP ヘッドマウントディスプレイ用画素隠蔽フィルム」を開発した。 開発の背景 近年、アミューズメント業界など多くの分野でバーチャルリアリティ(VR:仮想現実)が注目されるようになり、そのデバイスとして臨場感が溢れるHMDの普及が進んでいる。...
View Articleヘッドホンのバーチャル試着アプリVirTry (バートライ) が、抽選でヘッドホンが当たるアンケートキャンペーンを開始!
Webサービス・モバイルアプリの企画・運営を行う株式会社DMR は、同社が手がけるヘッドホンの3Dバーチャル試着アプリ、VirTry (バートライ) (https://app.virtry.net/about/) にて、2017年9月5日より抽選でヘッドホンが当たるアンケートキャンペーンを開始したことを発表した。 「VirTry(バートライ)」アプリは顔認識やAR (拡張現実)...
View Articleスター・デストロイヤーが上空に出現!スターウォーズのARコンテンツが登場
SF映画「スターウォーズ/最後のジェダイ」が12月15日に公開を予定しているが、同映画のプロモーションを目的としたARコンテンツが登場した。 ディズニーは現在、同映画をテーマにしたARコンテンツ「Find the Force」キャンペーンを展開しており、モバイルARを通してスター・ウォーズをテーマにしたAR体験を楽しむことができる。 今回、この「Find the...
View ArticleVRポルノ専門の制作会社BaDoinkの取り組み
男性の視点を体験できるVRポルノ VR技術を利用する一つのジャンルとして拡大しつつあるVRポルノ。一般的な2D映像よりも臨場感が高いというVR映像の特徴は、アダルト映像にも適している。...
View Article宇宙を舞台にしたVRシューティング「From Other Suns」のオープンベータ版が9月後半に公開
Gunfire GamesによるVRシューティング、「From Other Suns」のオープンベータ版の公開がアナウンスされた。 本作はOculus Riftに対応したタイトルで、9月末から10月初めにかけてベータ版をプレイすることができる。 「From Other Suns」について ゲームについて...
View ArticleAR機能でのバーチャル仮装やVR映像による体験も可能!旅の楽しさを体感できる「ツーリズムEXPOジャパン」に出展
KNT-CTホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、社長:丸山隆司、以下KNT-CT)は、2017年9月23日(土)から24日(日)まで東京ビッグサイトで開催される世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」(以下、EXPO)に出展することを発表した。...
View ArticlePHAB2 ProとTangoによる『ONE PIECE』コラボアプリ「ロビン&フランキー 二条城歴史ARツアー」を提供
Phab 2 Pro公式サイトより引用 レノボ・ジャパン株式会社(本社東京千代田区、代表取締役社長留目真伸、以下レノボ)は、同社のスマートフォンPHAB2 Pro向けオリジナルアプリ「ロビン&フランキー 二条城歴史ARツアー」を開発し、2017年10月7日より提供を開始することを発表した(注)。 PHAB2 ProとTangoテクノロジーによる『ONE PIECE』コラボアプリを提供...
View Article飛行機から爆弾を落としてオブジェクトを破壊、爽快感を味わえるパズルゲーム「Crashimals」のフルバージョンが登場
Rogue Earthが開発したパズルゲーム「Crashimals」は、ラジコンの飛行機から地上にあるオブジェクトに爆弾を落としてポイントをゲットするという、ユニークなゲームだ。 本作は今年1月にSteamにて早期アクセス版がリリースされたが、9月7日にフルバージョンがリリースされることになった。 「Crashimals」について ゲームについて...
View ArticleVR/MRでのミーティングは電話に代わるコミュニケーション手段になるか
1995年に太平洋をまたいで行われたVRミーティング VRヘッドセットが個人でも購入できるようになったのは最近になってからだが、バーチャルリアリティの研究そのものは21世紀に入るよりも前から行われている。1995年には、既にVR空間で離れたところにいる他のユーザとコミュニケーションする研究も行われていた。...
View ArticleVR環境に対応する最新の「AMD Radeon RX 580」を搭載したゲーミングPCを発表
ASUS JAPAN株式会社は2017年9月6日、ノートPCとしては世界初※ 16スレッド処理に対応する最新の8コアCPU AMD Ryzen(TM) 7 1700を搭載し、高いパフォーマンスと豊富なデータ保存領域を備えた17.3型液晶搭載のモンスター級ゲーミングノートPC「ROG STRIX GL702ZC」(アールオージー ストリクス...
View ArticleGoogleがVRアプリ開発に使えるコード集「Daydream Elements」を発表
GoogleによるVRコード集 VRコンテンツの開発では、一般的な2Dのアプリケーションやゲームにはないテクニックが使われる。ただプレイヤーキャラクターを移動させるだけでも、VR酔いを防ぐための視点移動テクニックが存在するからだ。...
View Article【VRニュース一気読み】PS StoreにてPSVR専用「サマーレッスン:新城ちさと」が予約開始! 他
忙しいあなたのために、9月7日の人気記事TOP5をまとめて、ご紹介する「VRニュース一気読み!」 最も読まれていた記事は、PSVR専用「サマーレッスン:新城ちさと」が予約開始された情報を報じた記事でした。 ニュースの詳細が気になる方は、タイトルをクリックして記事をチェックしてください。 【1位】PS StoreにてPSVR専用「サマーレッスン:新城ちさと」が予約開始! PS...
View Article東北を応援するキャラのVRゲーム『東北ずん子VR』Android版が配信開始
株式会社エンタップは、2017年9月1日(金)に、VRゲームアプリ『東北ずん子VR』を、Google Play ストア上で配信開始したことを発表した。 『東北ずん子VR』について 『東北ずん子VR』は、東北を応援するキャラクター「東北ずん子」(CV:佐藤聡美)と、癒しのひと時を過ごすスマートフォン向けVRゲームである。...
View ArticleVRアバターの表情もリアルになる?FacebookがAIに人の表情を教える
未来のAIは人間の表情を認識する SF作品に登場するAIは決められたことだけを行い、人間の感情を理解できないというのが典型的なキャラ付けの一つだ。ときには感情に振り回されることを人間の弱点と考えて克服させようとしたり、逆に自分も人間のような感情を得たいと考えたりもする。...
View Article『Re:ゼロ VRで異世界生活』の体験コーナーも!「MF文庫J夏の学園祭」の内容が公開へ
株式会社KADOKAWAは、9月10日(日)に開催する「MF文庫J 夏の学園祭」について、エミリアとレムの二人に添い寝や膝枕をしてもらい、異世界気分を満喫できる『Re:ゼロ VRで異世界生活』の体験コーナーなどの展示情報やイベント情報などを公開した。 MF文庫J 夏の学園祭2017について レーベル創刊15周年を記念して行われる本イベントは、『Re:ゼロ...
View Articleアプリ制作のエンタップがAR技術を活用したスマホアプリ『ARコビト』配信決定
株式会社エンタップ公式サイトより引用 株式会社エンタップ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松岡 利昌、以下:エンタップ)は、スマートフォンアプリ『ARコビト』を開発・配信することを発表した。 AR技術を活用したスマートフォン向けアプリ『ARコビト』の開発と配信が決定...
View Articleアイトラッキング技術が二方向からVRを変える
HTC Viveにアイトラッキング機能を追加する7invensunのaGlass 次世代VRデバイスへの搭載も噂される視覚化関連技術、アイトラッキング。 ユーザの視線を追跡することでアプリケーションの操作に目の動きを利用できるとされているが、VRヘッドセットがアイトラッキングに対応することでどういったメリットが得られるのだろうか。Venture...
View Article