Dog Star VR StudiosによるVRゲームの処女作「AlterVerse: Disruption」が登場した。
本作は宇宙船を操縦してバトルゲームをプレイするアクション/アドベンチャーゲームだが、シリーズ物として続編のリリースを予定している。
今回登場したのはAlterVerseシリーズの第1作目となる「Disruption」で、様々なジャンルのタイトルが登場する予定だ。
「AlterVerse: Disruption」について
ゲームについて
「AlterVerse」では様々な種類のゲーム、キャラクターやシナリオが登場し、シリーズを通して巨大な世界の構築を目指すタイトルだ。
第1作目となる「Disruption」でプレイできるのはAlterVerseの世界の一部であるが、プレイヤーは宇宙船を操作して制限時間付きのクエストやアドベンチャーをプレイできる。
マルチプレイヤー機能も搭載
本作ではマルチプレイ機能も利用可能で、他のプレイヤーが操縦する宇宙船からの攻撃をかわしながら相手の船を撃破する、というシンプルなルールのバトルをプレイできる。
マルチプレイ機能ではチームに参加したり、複数のプレイヤーによるドッグファイトもプレイ可能だ。
本作にはボイスチャット機能が搭載されているので、プレイ中に音声によってコミュニケーションしながらゲームを進めることができる。
また、プレイヤーはアバターを通じて他のプレイヤーと交流が可能で、アバターは好みに応じてカスタマイズできる。
様々なゲーム要素を盛り込んだタイトル
「AlterVerse: Disruption」では、宇宙船同士のバトルの他にも様々なゲーム機能が実装されている。
たとえばボールゲームをプレイしたり、他のプレイヤーとコミュニケーションができる「Bridge」や、「Mama Bahamas」というラウンジも設けられている。
他のプレイヤーとコミュニケーションしたい場合や、ゆったりとリラックスする時などに使用できるモードで、「Rec Room」のような自由度の高いゲームプレイが可能になっている。
複数のジャンルのゲームが1つのタイトルでプレイ可能になる?
「AlterVerse」の開発チームは今後の予定として、様々なジャンルのゲームをAlterVerseタイトルの中でプレイ可能になることを目指しており、たとえばSFゲームから中世を舞台にしたタイトル、海賊をテーマにしたゲームなどを同タイトル内でプレイ可能にするというビジョンを描いている。
また、プレイヤーは既に用意されたゲームをプレイするだけでなく、プレイヤーが自らが独自の世界を構築できるシステムを構築することを目標にしている。
これが実現すれば、従来のVRゲームにはなかった巨大なゲーム世界を構築することが可能になり、今後の展開が注目できるタイトルだ。
対応プラットフォーム、リリース予定について
本作は現在HTC ViveとOculus Riftに対応しており、非VRユーザーでもプレイ可能になっている。
リリース予定に関しては未公表だが、2017年の第3四半期を予定しているとのこと。
価格も現在のところ未定で、続報に注目したい。
システム要件
「The AlterVerse: Disruption」の動作に必要なスペックは以下の通り。
OS | Windows 7 |
---|---|
プロセッサー | Dual Core 2.0 GHz |
メモリー | 2 GB RAM |
グラフィック | NVIDIA GTS 8600/AMD 2600 |
DirectX | Version 11 |
ネットワーク | ブロードバンドインターネット接続 |
ストレージ | 2 GB 利用可能 |
その他、VRアクション/アドベンチャーをご紹介
「GORN」
「GORN」は、グラディエーター(剣闘士)としてバトルを繰り広げるゲームで、剣闘士同士での闘いや、猛獣とのバトルをVRでプレイできる。
プレイヤーはコントローラー操作によって、次々と迫り来る大男たちをなぎ倒していく。
ただし留意しておきたい点が、本作はかなり暴力的な要素を含んだゲームであり、プレイする際には注意が必要ということだ。
流血などの暴力描写はリアルではないものの登場回数が多く、素手での殴り合いはもちろん、剣や盾、メイス、弓矢、投げナイフ、スレッジハンマーなど様々な武器を駆使して相手を打倒する。
「Obduction」
「Obducton」はSF要素を盛り込んだアドベンチャーゲームで、アドベンチャータイトルの傑作「Myst」を制作したCyanが開発したタイトルだ。
プレイヤーは或る日突然エイリアンに誘拐され、連れ去られた謎の世界から脱出すべく様々なパズルを解いたり、冒険をしながらゲームを進めていく。
舞台となるのは美しいグラフィックで描かれた自然世界で、そこはバリアーで囲まれており、バリアー内には地球と同じ自然環境が構築されている。
プレイヤーはこの謎の世界から脱出すべく、パズルを解き、様々な冒険を体験することができる。
「Eternity Warriors」
人気スマホゲームシリーズ「Eternity Warriors」のVR版「Eternity Warriors VR」の早期アクセス版が登場した。
同ゲームの世界観は、典型的な「剣と魔法」が登場するファンタジー的なもので、プレイヤーは迫り来るデーモンの群れをなぎ倒していくことになる。
プレイヤーはウォリアー、ハンター、ガンナーから一つを選んでプレイする。ウォリアーは主に剣や斧を使って戦い、ハンターは弓、そしてガンナーは銃を使って戦う。
スマホゲームからVRゲームへの移植において、スマホゲームではクォータービュー(鳥瞰的な視点)を採用しているのに対して、VRゲームでは一人称視点でプレイするので、スマホゲームとはまた違ったゲームプレイが楽しめそうだ。
参照元:VRFocus Create Your Own VR Worlds With The AlterVerse
Copyright © 2017 VR Inside All Rights Reserved.